カテゴリー別アーカイブ: 東北復興記録

気仙沼

2015/3/30
 宮城県の中でも被災が大きかった気仙沼市。特に漁業の盛んな港と陸地が直に接していることもあって、港から視界で捉えられる2.3kmは全壊している。
交通手段も気仙沼線はBRT(代行バス)で運用している現状で、依然として電車が開通しない状態。
被災のシンボルでもあった第十八共徳丸は平成25年10月24日に解体となっている第十八共徳丸

女川駅

2015/3/28

先週に女川駅が再開通しました。
震災から4年が経過した現在、変わりつつある東北の姿の象徴とも言えるのではないかと思います。「復興」とは、形は新しく築き上げるものかもしれませんが、人々の心に残っている想いを甦ることでもあると感じました。女川駅

映画「動物たちの大震災」~石巻偏~

 2014/10/26

 東日本大震災から3年7ヶ月がたった現在。当時、被災したのは、人だけではなく動物たちも同じ。そのことを映画にされており、石巻地域の動物たちの、震災当時の状況と現在のアニマルクラブの活動状況などを含めたドキュメンタリー映画です。機会があればご覧になってください。

Print

映画「波伝谷に生きる人びと」

2014/9/5映画 波伝谷に生きる人びと1

本日は、「波伝谷に生きる人びと」という映画を見てきました。南三陸町の漁業文化で「波伝谷」というものがあります。他の都道府県でも上映されています。今回、監督さんの希望もあって県内の沿岸部を中心に11箇所に上映することになりました。今後も大都市での上映がありますので、ぜひ見てください。

第91回石巻川開き祭り~流燈~

石巻 流燈

本日より石巻川開き祭りが開催されています。震災から3年。ですが、人々の心の傷は癒されず、周囲の地域、人々の中に風化されている現状です。

私たちがすべきこと、それは決して忘れてはいけないこと。まだまだこれからが正念場です。自分たちにできることを探してください。それが、人々の心に暖かな光を照らすことができる希望となるでしょう。

みちのくにょっきりフェスタ in 石巻

DSC_1036

 本日はみちのくにょっきりフェスタ in 石巻に行ってきました。このイベントは、「出会い・つながり・感謝」をテーマに障がいのある人もない人も一緒に楽しむ「にょっきり」なイベントです。また、「石巻に住む障がい者と地域の人達が繋がり、他の地域の方々と交流し、これまで石巻に支援して頂いた方々への感謝」を込めています。

 たくさんの方々がこのイベントに参加し、障がいを抱えた方の外側だけではなく、内側に触れることができ、ヒトが持つエネルギーと可能性、そして繋がる暖かさを改めて感じました。

障がい者プロレスDSC_1041

音楽バンド「HM」DSC_1045

全員で楽しむ音楽祭DSC_1053

南三陸町~①志津川

2014/6/15

DSC_0970本日は南三陸町の志津川に行きました。南三陸町は東日本大震災の影響により文字通り壊滅的な被害を受けています。昨年、南三陸町に訪れましたが、一年前とは比べものにならないくらい復興は進んでいます。嵩上げ事業や高台移設、仮設住宅をどうするかなど、まだまだ課題は山済みですし、この風景を見ると「いったいいつになったら復興できるのか」もちろん人々の心の復興も含めてどうなるのか見通しがない状態です。

水門が破壊されているDSC_0975

防災対策庁舎DSC_0984

南三仮設商店街「さんさん商店街」DSC_0990

南三陸ストーリーDSC_0988

千年希望の丘in岩沼市~命を守るプロジェクト~

千年希望が丘in岩沼市本日は、岩沼市「第二回千年希望が丘~森の長城プロジェクト(命を守るプロジェクト)~に参加してきました。このプロジェクトは東日本大震災、特に沿岸沿いの被害が大きかった岩手県、宮城県、福島県を中心に、沿岸沿い約300kmを防潮林にする大規模なプロジェクトです。

このプロジェクトの狙いとして、タブの木やシラカシの木は津波被害を受けても倒れることなく生き延び津波軽減に役立っていた。この経験から沿岸沿いをこれらの木によって防潮林とすること。さらに、これまで厄介者にされてきたガレキを利用しています。ガレキを土に混ぜることで土の層に空気が入り早く森が育つのです。また、海に対してもミネラルが豊富になるなどの利点があります。

開会式には、内閣府大臣政務官・復興大臣政務官の小泉進次郎さんのあいさつで「真の復興とは何か。まだまだこれからが正念場です。」とおっしゃっていました。今回のプロジェクトに参加したボランティアは約6000人で、7万本の植木を約2時間でしました。一人では何もできないが皆で何かに向かって協力することでこんなにも素晴らしいことをやり遂げることができると、そしてまだまだこれからなのだと言葉にしなくても心で感じました。

植木前植木前

植木後植木後

献花台献花台

映画 うたごころ 2012ver

 

うたごころ

本日は南三陸町にあるベイサイドアリーナにて、映画「うたごころ 2012ver」とウォンウィンツァンのピアノコンサートのイベントに参加してきました。

映画「うたごころ」は、2011年3月11日に発生した、東日本大震災。未曾有の苦難が幾多の人々にのし掛かる中、それに屈せず、ひたむきに生きる女子高校生たちの姿を描く、ドキュメンタリー映画である。
 現在も撮影を続けている「うたごころ〜宮城・三陸/女子高校生たちの青春」。宮城県で自宅を津波で失った女子高校生と、大阪のプロボーカリストたちが「合唱」を通して、人と人との”絆”を深めていく姿を描き出す。
この映画を初めて拝見して胸に込み上げるものがありました。ぜひ皆様も機会がありましたご覧ください。

うたごころ2011年版予告(YouTube)

 

うたごころ2012年版予告(YouTube)

 

うたごころwebページ